
山の井 純米大吟醸 朝日 50
商品情報
- 地域
- 福島県
- 蔵元
- 会津酒造
- クール便推奨
720ml | ¥ 1,551 税込 | 数量 | |
1800ml | ¥ 3,102 税込 |
商品説明※画像はイメージです
栃木県境に近い旧田島町で元禄年間に創業した古くからの酒蔵です。江戸時代からの土蔵は、一年を通じて温度差がなく長期低温発酵には最適な環境で造られた日本酒。水は100%地下水を使用しておりミネラルが多く含まれているまろやかな口当たりの軟水です。南会津の極寒の気候を生かし、超軟水の地下水を仕込水に柔らかい味わいに仕上げました。優しい上品な味わいに軽快な甘みと、ハリのある酸が広がるみずみずしい味わい。蔵紹介
元禄年間創業の老舗蔵元禄年間、1688〜1704年に創業といわれる会津酒造は、福島県の中でも栃木県境にほど近い旧田島町に位置します。江戸後期に建造された土蔵は、今も仕込み蔵として活用されています。生産石高は年間約1000石。創業からの銘柄は「会津」「金紋会津」などです。2011年からは新銘柄の「山の井」を発売。仕込みに南会津のミネラルが多く含まれまろやかな口当たりの名水を使用することで、丸みのある米本来の味わいを引き出しています。


▼この蔵のお酒をもっとみる
