夏ギフト 平盃付き! 飛良泉と厳選おつまみセット
商品情報
- クール便推奨
- 箱付
- 店頭受取NG
- 熨斗ラッピング無料
熨斗がけ・包装無料。備考欄にご希望を記入ください。
その他A | ¥6,652 税込 |
この商品は販売制限されております。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
会員の方はログイン後再度ご確認ください。
非会員の方は会員登録頂き再度ご確認ください。
商品説明※画像はイメージです
お酒好きな方が喜ぶ、日本酒とおつまみのギフトセットです。秋田県の次世代を担う注目銘柄「飛良泉」と、それに合う珠玉のおつまみを贈りませんか。今回は「飛良泉」が一層美味しく感じられる”平盃”もセットでお届けいたします♪■内容: 日本酒 720ml 1本・平盃1個・ おつまみ3種
飛良泉 山廃純米 秋田酒こまち 720ml / 飛良泉本舗 秋田県
「一滴にこだわり、最後の一滴まで楽しみたい日本酒であって欲しい」という願いを込めて、契約農家さんにお願いし栽培したこだわりの酒米から生まれた、こだわりの山廃純米の新シリーズ。
飛良泉OBである遠田さんが栽培された秋田酒こまちを低温でじっくり醸しました。秋田酒こまちの特徴である柔らかく透明感のある味わいを存分に表現し、甘さを抑えスッキリとしたキレのある食中酒に仕立てています。遠田さんが管理されているにかほ市の水沢地区の美しい園場が目に浮かぶ、そんな1本です。
飛良泉 平盃
「飛良泉」のロゴ入り平盃です。口径が開いているので、香りが広がり穏やかな味わいが楽しめます。注いで浮き出た飛良泉のロゴが、お酒をキリッと引き締めます。
サイズ :直径約8.0mm×高さ3.5mm
ししゃも油漬
脂ののった樺太ししゃも(カペリン)に、軽く塩を効かせて油づけにしました。
【原材料】からふとししゃも、綿実油、食塩、月桂樹の葉
【内容量】(固形量)75g/(内容総量)105g
【賞味期限】製造より1095日
竹中罐詰 ホタルイカ油づけ
日本海で獲れるホタルイカをボイルし、燻製にした後、油づけにしました。洋酒や日本酒の肴にピッタリです。
原材料:ホタルイカ、綿実油、食塩
内容量:(固形量)65g/(内容総量)105g
賞味期限:製造より1095日
三福海苔株式会社 佐賀 極上 しおのり
厳選した風味豊かな「佐賀海苔」を焼き上げごま油と塩で韓国海苔風に仕上げた「しおのり」です。おやつ・ビールや酒の肴にも最適で、一度食べたら止まらない美味しさです。
原材料:乾のり、ごま油、塩
内容量:8切40枚(全型5枚分)
賞味期限:6ヶ月
注意事項

こちらの商品の荷姿と送料について
■こちらの商品は、ボトルに和紙掛けを施した後ギフトボックスに入れ、はせがわ酒店オリジナル包装紙でお包みし、エアパッキンをしてお届けいたします。配送カートンは使用しません。*ご注文時及び自動配信メールには配送カートン料が含まれた金額となっております。後程、正しいお支払金額をメールにてご連絡いたします。ご本人さまお届けで先さまへご持参になる場合など、配送カートンの使用を希望されるお客様は「備考欄」にて必ずお知らせください。
手提げ袋が必要なお客様はこちらからご注文いただけます。ギフト用品

■熨斗をご希望のお客様は、無料でおつけできますので「レジに進む」の後の「ご注文内容のご確認」ページの備考欄に『感謝』『御祝/長谷川』『御歳暮』など熨斗のご希望を記入ください。
■夏の掛け紙をご用意しておりますので、注文時の熨斗選択欄からご指定ください。

▼包装の詳細はこちらをご覧ください▼
【ご利用ガイド】包装について
▼熨斗マナーはこちらをご覧ください▼
【特集記事】覚えておきたい贈り物のマナー「熨斗」
こちらの商品を複数セット、もしくは他の商品と同梱発送する場合
※商品を一緒に配送カートンにおまとめしてお届けいたします。ただし、1個口に収まらない場合、複数個口での発送となります。※個口数によってカートン代+送料+クール代が追加になります。後程、正しいお支払金額をメールにてご連絡いたします。

蔵紹介
鳥海山のふもと「にかほ」にある小さな酒蔵創業1487年。東北で最も歴史があり、全国でも3番目の酒蔵です。秋田県南部、日本海に裾野を浸し海岸から立ち上がるように聳える霊峰・鳥海山(ちょうかいさん)。その北の山裾に日本海に面して広がるにかほ市は、海岸あり、渓流あり、平野ありの起伏に富んだ景観が広がり、清らかな湧水に恵まれ、海産物や米を始めとする産、山と海に抱かれた風光明媚な街。鳥海山からの恵み豊かな土地で、高原あり、湿原あり、温泉ありと自然も豊かです。
そんな土地で生まれる飛良泉の特徴は、酒母を「山廃仕込み」で作ること。正式には山卸(やまおろし)廃止仕込みといい、昔ながらの酒母製造方法です。蒸米、麹、水を仕込んだ後で、櫂棒と桶ですり潰す“山卸(やまおろし)”と呼ばれる作業を廃止することで“山廃仕込み”になります。山廃仕込みでは、空気中の乳酸菌など微生物の力をいっぱい借りて、自然のままに酒母を培養・育成する自然の摂理にかなった醸造方法です。人の手で乳酸を入れる「速醸」酒母は約2週間ほどで仕上がりますが、「山廃」酒母はその2倍の30日ほど時間が必要です。手間ひまを惜しまず、手のかかる我が子を育てるように作られています。


▼この蔵のお酒をもっとみる
