秋の到来を告げる「ひやおろし」「秋上がり」

暑い夏も終わり、外気温が涼しくなりお酒を貯蔵している蔵の中の温度と同じくなるころ、ラベルや肩貼りには「ひやおろし」という文字が増え始めます。秋になると見かけるこの文字に、秋はひやおろしを好んで飲まれる方も多いかと思いますが、今回はひやおろしの意味を知って頂いて、より美味しく楽しんでいただければと思います。

ひやおろしとは?

私たちが飲んでいるお酒には「生酒」と「火入れをした酒」の2種類があります。生酒は文字通り、しぼってから出荷されるまで火入れ(加熱処理)されていないお酒を指します。出来立てのフレッシュな味わいが楽しめる代わりに、酒質が不安定なため地元での消費や、冷蔵庫のある一部の酒販店のみで販売されています。火入れをしたお酒は、加熱処理を行うことで発酵を止め、味の変化を落ち着かせ、美味しい状態をキープすることができます。火入れは0回、1回、2回、それぞれ目的によって行われる重要な工程なのです。最も一般的な火入れは、搾った後に1回、出荷する前に1回の2回行います。

ひやおろしは、冬に仕込んだお酒を1回火入れして味を落ち着かせ貯蔵、ひんやりとした蔵の中で(最近ではマイナスの冷蔵庫で)ひと夏ゆっくり熟成させ、ようやく涼しくなった秋に2回目の火入れをせずに生詰めの状態で出荷されます。2回目の火入れを行わないのは、造り手が「いまだ!」と思った最高の状態できれいに熟成したお酒のバランスをこわさず、熟成により生まれたまろやかさや風味を余すところなく味わってもらうため、「冷や(日本酒の温度で常温)」の状態で「卸す(出荷する)」、これを「ひやおろし(冷卸)」と言います。
*生詰め(しぼりの後の貯蔵前に火入れを行い、瓶詰めの前には火入れしないもの)

秋上がりとは?

秋になると「ひやおろし」と同じように見かける「秋上がり」、秋上がりの厳密な定義はなく、春先に生まれ、秋に向かうとともにまろやかになり魅力をましたお酒を「秋あがり」といいます。秋熟したお酒の総称を指し、「ひやおろし」「秋上がり」どちらも、秋にしか味わえない味わいです。今年は、8月後半から入荷が始まり、9月の中旬には入荷のピークをむかえる予定です。ぜひ秋の味覚とともにお楽しみください!

人気の秋酒をご紹介

「伯楽星 純米吟醸 冷卸」 
720ml ¥ 1,650 税込 / 1800ml ¥ 2,997 税込

ほのかなバナナ香が口に広がり、柑橘を思わせる心地良い酸味が切れ味を演出します。マイナス5℃の氷温貯蔵庫内でひと夏を越えました。ひやおろしでありながらも伯楽星らしいフレッシュ感と瑞々しさがしっかりと保たれています。蔵の華を55%精米。


「文佳人 純米 秋あがり」 
720ml ¥ 1,485 税込 / 1800ml ¥ 2,970 税込

ひと夏ゆっくりと低温で寝かせ、優しくふくよかな味わいになりました。秋の夜に楽しめるフルボディータイプの純米酒です。秋上がりならではの、やさしい口当たりが秋の味覚とマッチします。秋の味覚、秋刀魚やキノコはもちろん、チーズのお料理とお楽しみください。


「三井の寿 秋純吟 Porcini ポルチーニ」 
720ml ¥ 1,573 税込 / 1800ml ¥ 3,146 税込


イタリアの松茸と称される、高貴な香りが特徴的な茸ポルチーニPorciniの名を配した、秋の大定番!! 華やかな香りがひと夏の熟成を経ることで生まれた柔らかみと合わさり、芳醇な味わいに仕上がっています。また、柔らかな酸味も感じられるので食中酒にもぴったり!秋の味覚キノコを使った料理との相性も抜群なので、ポルチーニとキノコ料理のマリアージュもおすすめです。


「紀土 KID 純米吟醸 ひやおろし」
720ml ¥ 1,320 税込 / 1800ml ¥ 2,640 税込

秋酒の定番と言えば紀土。安定した美味しさとお手頃な価格で秋の晩酌を盛り上げます。口当たりの柔らかさ、ほのかな吟醸香、旨味とのバランスをお楽しみください。


「仙禽 純米大吟醸 朝日 秋あがり」
720ml ¥ 1,650 税込 / 1800ml ¥ 3,300 税込

食用米である朝日のふくよかで自然な旨味を引き出しました。仙禽らしく、果実を想わせる穏やかつ爽やかな香り。ひと夏越してジューシーさと透明感を残しながらも、後口円やかになりました。「仙禽」の純粋無垢な味わいをお楽しみ頂けます。鮨や醤油ベースのあっさりとしたお料理にピッタリ。フレッシュでライトな味わいはエスニック料理とも相性◎です。

※画像はイメージです。ラベルの変更など予めご了承下さい。